河内長野市 H様邸 改装工事

大阪府河内長野市

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年03月27日
竣工いたしました。

竣工いたしました。

昨年からの工事も、すべて終わり
今回の改装工事が竣工いたしました。

室内は元々の面影はなく、新たな空間に生まれかわりました。

家事動線の良い広々とした、ご家族の空間が出来上がりました。

2. 2025年03月20日
美装工事

美装工事

室内の美装工事が始まりました。

向陽美装の中井さんが工事中の汚れや、既存部分の美装を行なってくれています。

3. 2025年03月18日
照明器具の取付。

照明器具の取付。

ダイケイ電機さんが室内の照明器具を取付し、仕上げてくれています。

4. 2025年03月15日
内装工事

内装工事

室内の内装クロスが貼り終わり、
完成への雰囲気が見えるようになってきました。

5. 2025年03月10日
内装クロス工事

内装クロス工事

室内のクロス仕上げが進んでいます。

丁寧に下地処理を行いながら、サカイカーペットさんが仕上げてくれています。

6. 2025年03月05日
内装工事

内装工事

いよいよ室内の内装工事が始まりました。

Hさま邸は珪藻土クロスと一般的なクロスを空間ごとに使い分ける計画です。

リフォーム工事のため、まずは既存クロスのめくりから始まります。

7. 2025年03月01日
造作工事が完了いたしました。

造作工事が完了いたしました。

小野棟梁の造作工事も全て完了いたしました。
室内の残材を引き上げ、清掃を行い
仕上げの業者さんに現場をバトンタッチします。

8. 2025年02月28日
軒と縁側。

軒と縁側。

室内の造作工事も終わり、屋外の軒と縁側の工事が進んでいます。
リフォームながら、新たに軒を設けることで、居心地の良い外部の空間が出来上がります。

9. 2025年02月25日
家具工事

家具工事

造作工事も終盤となり、物の棟梁の家具工事が始まりました。
作り付けの家具は建物に合わして現場で増車を行うため、無駄なスペースをなくすことができるので、昨日的で収まりも無駄がなくすっきりとします。

10. 2025年02月18日
外壁塗装

外壁塗装

1階の外壁補修部の塗装の打ち合わせに、
東塗装さんが現場で色合わせを行っています。

前面を塗装するわけではないので、既存の色に近い形で色合わせをしてくれるそうです。

11. 2025年02月04日
外壁補修

外壁補修

窓の入れ替え部分の外壁の下地が出来上がりました。
取り合いをシールで処理し、
次の左官工事へバトンタッチします。

12. 2025年01月14日
断熱工事

断熱工事

2階の天井裏の断熱材を入れ替えていきます。
以前も断熱材ではありましたが、内容的には少し昔の使用となっており、今後の暮らしのことを見せて、断熱材を取り替えていきます。

13. 2025年01月13日
電気工事

電気工事

今回の改装工事で1階まわりの電気の配線を全て新しくやり直します。
電気屋さんの大久保さんが既設の配線を確認しながら、配線工事を進めてくれています。

14. 2025年01月10日
大工造作工事

大工造作工事

室内の造作工事が始まりました。

昨年末までに外前の窓の交換など終わらせ、新年からは室内の工事が本格的に始まります。

15. 2025年01月07日
室内 造作工事

室内 造作工事

年明けより室内の造作工事が本格的に始まります。
無垢のフローリング剤も納入され
天井の下地も始まりました。

16. 2024年12月20日
アルミサッシ取り付け取付

アルミサッシ取り付け取付

解体工事に続き、古いアルミサッシから新しいアルミサッシの取り替え工事が進んでいます。

小野棟梁が新しい窓に合わせて新しいアルミサッシを取り付けていきますます。

17. 2024年12月10日
解体工事

解体工事

1階の既存の窓を取り外す準備が進んでいます。
今回のリフォームでは1階の窓はすべて新しい窓に取り替える計画です。

18. 2024年12月05日
解体工事

解体工事

室内の解体工事が進んでいます。

床は根太と言う骨組みを残して、
断熱材と下地を新たに作るため、床板をめくっていきます。

19. 2024年11月20日
解体工事

解体工事

室内の解体工事が進んでいます。

今回の改装工事では1階をスケルトンにし、間取りから変更する計画となっており、室内の壁天井を解体していきます。